25期生からのメッセージ
イラスト基礎オンラインコース
小森あや
地方で暮らしているのでなかなかイラストレーションスクールに通う機会がありませんでしたが、パレットクラブではオンラインでも受講できると知り、入学しました。先生方が出される課題は楽しく描けるものもあれば難しいものもあり、自分にとっての得意や弱点がよく見えた一年でした。授業ではイラストのアドバイスだけでなく、先生方の作品や展覧会のことなど、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。毎日朝から寝るまでイラストのことを考え続けて、本当に充実した日々でした。この一年間で学んだことを今後の制作に活かしていきたいです。
https://smoredesign.myportfolio.com
https://www.instagram.com/ayakomori_illust
イラスト基礎オンラインコース
ナカヤマ カツエ
パレットクラブではイラストについて学んだだけでなく、自分を深く知るきっかけにもなりました。私は何が好きか、何が心地よいと思うのか、そして表現においてはコンプレックスが実は自分の強みになるという事も授業を通して講師の方々から学んだことの一つです。そして同じ目標をもつ同級生の作品を見て色々な考え方や感性に触れ、世界が広がったようにも思います。初めの頃はいつになったら自分のスタイルが見つかるのか焦りと不安でいっぱいでしたが、ある時、あ!これかも、と言う時がきました。これから自分はどんな絵を描いていきたいのかがわかったことはとても大きく、ここで学んだ全てが、今後の創作活動の大きな支えになると感じています。
https://www.instagram.com/k2t5ue.illust/
イラスト基礎コース
たし
私は通い始める1年ほど前に1日1枚イラストを描き技術等の向上を図っていたのですが、どうにも1人では行き詰まってしまいパレットクラブに駆け込みました。初めは実技授業に苦手意識を持っていたのですが、回を重ねるにつれ自分の好きや苦手、やりたいことは何なのかを少しずつ意識し気づくことができたと思います。これはきっと経験のなかった技や言葉に触れ、限られた条件下でその場でなんとか自分を絞り出して描く等、自分ひとりでやっていてはできなかったことを経験できたからだと改めて感じます。また課題講評の授業でアドバイスを受け、実技授業で試してみる、の反復をできたのも学びのバランスがよかったなぁと感じます。クラスメイトの作品や制作風景を直接見て驚いて話して、こんなにイラストについて没頭できる仲間ができたことも財産になりました。
https://tashi.design/
https://www.instagram.com/tashis/
イラスト基礎コース
堀内えりか
プロの講師の方から貴重なアドバイスを頂けることや、他の方の作品を見るのが毎週楽しみで、その為に自分の絵も精一杯仕上げて授業に臨みました。平日仕事をしながら課題をこなすのは簡単ではないですが、毎週一定の負荷をかけて絵と向き合うことで、自然と学校の外でも絵を描く自走力が身についたように感じます。メモ帳に小さく絵を描いていた一年前に比べ、今はA3サイズで描けるようになり我ながら感激しています!パレットに通いながら自身を深く観察し、自分が好きなもの・表現したいものが何か分かるようになってきたことはとても大きな収穫でした。
https://www.instagram.com/erikahohohoo/
イラストコース
イマイエ
昨年の「イラスト基礎オンラインコース」に続けて2年目の受講でした。イラストの基礎を学んだ昨年に比べて、実際にある雑誌や小説の表紙を想定した絵を描き、それを活躍中のデザイナーの方々に講評して頂くなど、実践的な課題が増えました。悩みながら描くことも増えましたが、10年以上前から好きだった作家さんや、憧れていたイラストレーターの方達から、直接アドバイスや励ましのお言葉を頂き、最後まで走り切れたと感じています。同級生の存在とスタッフの方のサポートで2年間イラストに没頭できました。本当にありがとうございました。
https://www.instagram.com/ima_ie_/
イラストコース
omio
私はいつかイラストを学んでみたいと思っていたところパッレトクラブを知りました。入学を決めた理由は、毎週変わる様々な講師の方に講評いただけること、オンラインで受講できること、講評メインだったことです。私が受講したイラストコースでは絵の技術を学ぶというより自分の描きたい絵を探していくような感覚でした。毎週課題に合わせつつ自分らしい絵を描くことは大変でしたが、様々な視点から講評いただくことで絵の特徴や方向性を見つめ直すことができ、1年を通して自分が描きたい絵を見つけることが出来てとても感謝しています。
https://www.instagram.com/omio_seedonestyle/
イラストコース
swtiih green
パレットクラブは自分にとって、みつけた強みを生かすための筋肉を、鍛えていく場所でした。入校して落ちこみすぎる時間もなく、続けて描くことでこれから面白くできる部分に気づけると身をもって分かりました。課題を通して丁寧に向き合ってくださる講師の方々の存在や言葉は、次に向かう大きな活力になりました。そして奮闘する分、勇気を持って挑む週末でもありました。またクラスメイトは貴重な存在で、思いつかない視点のイラストが並ぶ講評会はひとりでは学ぶことができなかったことを共有でき、とても勉強になりました。そして、スタッフの方のフォローがあり聴講もしっかり受講できたこと。ここでの学びを大切にしていきます。
https://www.instagram.com/swtiih_green/
絵本コース
けろたつや
パレットクラブでの約9ヶ月間、絵本を読み、考え、作る経験は大変貴重なものでした。講師の先生方は、著名な絵本作家の方や、編集者の方々ばかりで、授業を通して、リアルな現場の熱量を感じることができました。たくさんの学びがありましたが、何よりも、様々なスタイルやセンス、キャリアをもった受講生と学ぶことで、多くの刺激を得ることできました。その中で自然と自分の個性なども見えてきたように思います。こうして切磋琢磨しあえる仲間たちに出会えたことは、今後の絵本作りの大きな糧になると感じています。
https://www.instagram.com/oekakitatsuya/
絵本コース
よしざき りな
パレットクラブでは、個性豊かな絵本作家の方々から、デビューするまでの経緯や使っている画材などいろんな裏話が聞けます。編集者の方々からは自分の作品に何が足りないか、どこを変えるべきかを指摘してもらえます。私はとにかく絵に自信がなかったので、講師の先生から「もっと描きようがあるでしょ。」と言われたときは再起不能なほど落ち込みましたが、別の先生から、描いたラフを「いいね。」と一言ほめられたときは、飛び上がるほど嬉しかったです。その積み重ねで、自分の絵本を子どもたちに届けたいという夢が、目標へと変わりました。
https://www.instagram.com/rina_hidamari/
イラスト卒業生コース
本田しずまる
コロナ禍に入った頃、イラストレーションを本気で勉強したいと感じ門を叩きました。イラストコース・卒業生コースを通して自分に課した事がひとつだけあります。「全ての意見・助言を勝手に取捨せず、全て試すこと」。結果、毎回絵柄が大きく変わり不安な時も多々ありました。今描いている絵は、以前は想像もつかなかったものであり、しかし自分の原点に戻ったような絵でもあります。とても不思議な気分です。同期の方々の作品や、先生方のクールで熱心で正直な言葉にいつもとても刺激を頂きました。今、人生で1番絵を描くことが楽しいです。スクールの創設者の皆様、講師・スタッフのみなさん同窓のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。先輩達の様に絵をお仕事にする為、たくさん描いていきたいと思います。
https://soyokaze.myportfolio.com/
https://twitter.com/hondashizumaru?lang=ja
https://www.instagram.com/soyokaze_001/
イラスト卒業生コース
山本麻央
卒業生コースはそれぞれ生徒に合った課題をオーダーメイドで講師の方に出していただけるパーソナルトレーニングのような贅沢な授業です。その分自分で自分の何が課題なのかを考える必要があって、苦しくて逃げ回ったり遠回りしたり、格闘した8ヶ月間でした。振り返って思うのは、何かと余裕がなく授業中に思ったことなどを正直に伝えられなかったこと。講師の方々は励ますような気持ちで作品を見てくださるので、これから受講される方は肩の力を抜いて、感じたことをぜひ素直に伝えてみてほしいです。志は同じでもいる環境はそれぞれ違っていて、そんな同級生と授業の前後に話すのもとても励みになりました。
https://www.instagram.com/_yamamotomao/
▲